DELUXE CLASS
ULTRA MAGNUS
(ウルトラマグナス)
【パッケージ】


同シリーズのオプティマスのリデコでウルトラマグナスが発売。
白いだけじゃない!
【ビークルモード】


ビークルモードでの変更点はカラーリングのみ。
塗装パターンは増えています。

サイドから

上から
フロントだけ見るとロボットの胸部しか見えない・・・。

付属の武器を装備!!
オプティマスにも付いていた順とは別に大型のソードが追加。

【ロボットモード】


頭部のみ新規造形。
カラーリングのおかげもあってマグナスに見えますね。
ただ大きさが・・・大きさが・・・。

頭部アップ。
ちょっぴりスマート、なんだか億泰チック。

正面から。

仕様等は基本的にオプティマスと同じ。

ヒザはやはり曲げるとちょっと見栄えが悪くなります。

元がFoCオプティマスなのでグリグリ動きます。

箱絵やパッケ−ジ裏面の写真では肩のパイプ葉は上向きのままですが、
説明書ではオプティマスと同じく後ろ側へ倒すよう指示されています。

付属の武器その1。
オプtィマスと同型の銃。

オプティマスと同じ武器かよ!と思いましたが、この武器の真価はここから。

付属の武器その2。
大型のソード。
最近はマグナス=ハンマーが定着しつつあるのでソード系の武器は新鮮な感じ。

画像加工で逆光追加。

この剣にはさらにギミックが。

ソードを3分割して銃に被せるようにして合体!

さらに大型のソード状の武器になります。
かなりデカイ!!!

ただ単にソード系の武器を追加したんだと思っていたので、このギミックは驚きました。

両手持ちは微妙・・・。

銃の肉抜き用の穴をジョイント代わりにしてうまくパーツをはめ込んでいます。


剣は背中のジョイントに差せば背負うようなスタイルに出来ます。


同シリーズのオプティマスプライム(海外版)と比較。
ビークルモードでは色以外はほとんど変わりません。

ロボットモードで。
2巨頭そろい踏み!
できえばヴォイジャークラスで見たかったですが。

以上、GENERATIONS -FALL of CYBERTRON-「ULTRA MAGNUS(ウルトラマグナス)」でした。
一時期はウルトラマグナス=白いオプティマス、みたいな流れが定着してて非常に嫌な感じでしたが、
今回はコンテナ部はないものの、単独で青いウルトラマグナスをオプティマスのリデコでうまく成立させてます。
変形はシンプルながら、オプティマス同様に可動は優秀なので、ちょっとしたときに弄って遊ぶにはちょうどいいです。
追加となったソード状の武器も予想外の合体ギミックが仕込まれていてとても面白い仕上がりに。
ただし、やはりネックは大きさ。
オプティマスとウルトラマグナスというオートボットでもメインのキャラがこの大きさじゃあ寂しすぎます。
